09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
産業・経済
2012年4月11日(水)9:00

消費拡大で特売/「とうがんの日」キャンペーン

1個100円、試食会人気


飛ぶように売れた1個100円のトウガン=10日、JAファーマーズマーケット「あたらす市場」

飛ぶように売れた1個100円のトウガン=10日、JAファーマーズマーケット「あたらす市場」

 トウガンの消費拡大キャンペーンが「とうがんの日」の10日、JAあたらす市場で開催された。店内には1個100円のトウガンが山積みされ、飛ぶような売れ行き。トウガンの漬け物やサラダなどの試食コーナーもにぎわった。セレモニーでは農家や関係者らが、販売目標の1020㌧、2億円達成を目指し「がんばろう三唱」の気勢を上げた。


 今年のキャンペーンのスローガンは「太陽とさんご礁の卵 宮古島とうがん」。地産地消や「安全・安心」「おいしさ」を広くPRして、消費拡大を図る目的で実施した。

 実行委員長の岡村幸男JAおきなわ宮古地区本部長は「宮古島市のトウガンは、冬春期の出荷量が全国一を誇る宮古の代表的な野菜。キャンペーンを契機に、もっと食べてもらい、地産地消の輪が広がることを祈念する」とあいさつした。

 與那嶺宏明県宮古農林水産振興センター所長と、上地廣敏市農林水産部長は、2月の県野菜品評会で宮古島産のトウガンが金、銀、銅賞を独占するなど、品質は高く評価されていると強調した。

 1個(約2㌔)で100円の価格は、通常の半値。用意した約2000個は、午前と午後の特売で完売した。

 60歳代の女性は「安いのでうれしい」と笑顔。「トウガンは豚ソーキとの煮込みが一番。キビナをだしに煮付けしてもおいしい」と料理法を紹介した。

 漬け物を試食した50歳の男性は「ピリ辛と甘さのバランスがほど良い。キュウリの漬け物より、歯ごたえがある」と、太鼓判を押した。

 とうがんの日 1998年4月10日に県経済連が主催した「とうがんの日」宣言大会で、同日を「とうがんの日」に定めた。沖縄方言「し(4)ぶい」と和名「とう(10)がん」にちなんだ。宮古方言名「スウ」。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!