06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
スポーツ
2012年4月14日(土)9:00

「力の限り」誓う/第28回トライ

華やかに開会式/あす号砲、気持ち引き締め


第28回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市ほか)の開会式が13日夜、市総合体育館で開かれた。東日本大震災の被災地、東北を含む全国47都道府県と海外18の国と地域から計1587人が参加。レース本番へ気持ちを引き締めた。前回優勝者の河原勇人選手が「最後まで力の限り闘い抜くことを誓います」と選手宣誓を行った。レースはあす15日午前7時、下地前浜ビーチのスイムを皮切りにバイク、ランの合計距離200・195㌔で競われる。

前回V河原選手が宣誓


開会式で選手宣誓をする前回優勝の河原勇人選手=13日、宮古島市総合体育館

開会式で選手宣誓をする前回優勝の河原勇人選手=13日、宮古島市総合体育館

前回は日本人選手が男女優勝、総合成績も上位7位までを独占した。

巻き返しを狙う外国人選手は、ハワイアイアンマンの上位入賞者、過去の宮古島大会の優勝者や上位争いを展開した選手など強豪揃い。県勢や地元勢が、どこまで上位に食い込めるかも注目だ。

大震災の影響で、前回は出場をキャンセルした東北地方の選手たちが今回は岩手、宮城、福島を中心に30人以上がエントリー。復興を胸に完走を目指す。

開会式であいさつした大会長の下地敏彦市長は「ストロングマン(強人)の称号を手にすることを心から願っている」と述べ、過酷な競技に挑戦する意義を強調した。

内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)の川端達夫大使(代読)、仲井真弘多知事(同)がそれぞれ祝辞を述べ、アスリートたちの健闘に期待した。

河原選手は選手宣誓で「宮古島に集うスタッフやボランティア、応援者、アスリートすべての人々へ敬意と感謝を胸に、フィニッシュゲート目指す」と宣言した。

開会式の冒頭、東日本大震災の被災者に対し参加者全員で1分間の黙とうをささげた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!