05/29
2023
Mon
旧暦:4月10日 先勝 丁 
教育・文化
2012年5月16日(水)9:00

友愛の心を学んで/県立宮古病院

高校生20人が看護体験



看護師の指導で車いすの移動を学ぶ生徒たち=15日、県立宮古病院

看護師の指導で車いすの移動を学ぶ生徒たち=15日、県立宮古病院

 県立宮古病院(安谷屋正明院長)は15日、「看護週間」にちなみ高校生を対象として「ふれあい看護体験」を実施した。体験を通して看護に興味を持ち、看護の道に進むきっかけや目標を持つ機会にしようというもの。生徒たちは職員の指示に従って車いす体験や患者の世話、保育、病室のシーツ交換などを実際に行い、看護の仕事に理解を深めていた。



 全員が白衣に着替え名札を着用、髪を整えてオリエンテーションに臨んだ。本永英治副院長はあいさつで「人の助けを必要とする人たちが病院にはたくさんいる。共存共栄が人間社会の目的。これから学ぶ看護の仕事をきっかけに、自分の将来を考えてほしい」と述べた。


 照屋清子看護部長はプレゼンテーションで看護部の紹介や病院の理念、組織について、看護師の仕事のことなど詳しく説明した。ナイチンゲールの誕生日5月12日を前後して約2週間、国が「看護週間」として1991年制定したことなどを話し、「将来は、魅力のある看護師の仕事を選んでほしい」と付け加えた。


 生徒たちは、実際に車いす移動のための予備知識を職員に指導してもらい、二人一組で実践した。体験学習では5班に分かれ、患者とのコミュニケーションや車いす散歩、食事介助などを行い、すっかりナースになりきっていた。病院1階奥の壁にある「ギャラリーでいご」では、看護週間にちなみ、看護師の活動などを紹介している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!