10/04
2023
Wed
旧暦:8月20日 先負 乙 
教育・文化
2012年5月25日(金)9:00

水と環境でグループ討論/高校生サミット

自国の首脳にきょう提言へ



提言をまとめるための討論をする高校生たち=24日、市中央公民館

提言をまとめるための討論をする高校生たち=24日、市中央公民館

 高校生太平洋・島サミットに参加する日本を含む15カ国1地域の高校生62人が24日、水と環境について参加国の首脳に提言する内容をまとめるためのグループ討論を市中央公民館で行った。きょう25日に各国政府首脳に提言する。提言の大枠は各国共通となる見込みだが、参加した高校生が希望する場合は、個人的な意見や見解を加えて自国の首脳に提言する。



 討論後半には提言内容を①国際的な協調②水資源の管理③持続可能な開発のための教育④その他-の四つに類型化し、内容を詰める作業を進めた。


 討論は八つのグループに分かれて行われ、それぞれのグループで、水や環境について参加した国が持つ課題を思いつくままに書き出した。各グループでその課題の共通理解を得るために、課題の類型化などに取り組んだ。


 この日のグループ討論は課題の洗い出し、課題の共有、課題が起こる原因と構造など、解決のための提言をまとめるため3回にわたり討論した。解決のために個人的に何をするべきかを決め、提言書に盛り込むとともに、自国の政府首脳または国際機関へ課題改善のための提言をまとめる作業を行った。


 トンガ王国から参加しているナモアさん(18)は「トンガの水問題に興味があり参加した。とても良い勉強にもなり、交流も楽しめて有意義に過ごしている」と話した。


 クック諸島から参加のウヌイア君(17)は「大国が起こしている環境問題で、南太平洋の諸国にいろいろな影響が出ていることを伝えたい」と述べた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!