12/09
2023
Sat
旧暦:10月26日 大安 庚 
教育・文化
2012年5月27日(日)9:00

グローバルな視点広がった/高校生島サミット

地元参加の3人、成果語る



地元高校生代表として参加した粟國裕貴君、比嘉菜摘さん、砂川裕磨君(写真右から)=26日、市中央公民館

地元高校生代表として参加した粟國裕貴君、比嘉菜摘さん、砂川裕磨君(写真右から)=26日、市中央公民館

 高校生太平洋・島サミットに地元宮古島市から3人の高校生が参加した。国内外の同世代の高校生と水問題の解決に向けて意見を交わし、各国首脳に提言を行った。





 3人は、深刻化する世界の水問題を自国の問題として捉えるなど「グローバルな視点が広がった」と感想を述べた。「今回の経験を通して進路や職業選択に生かしたい」とそれぞれ抱負を語った。


 参加した本土の高校生たちの英語力の高さや知識の豊富さに驚いたという砂川裕磨君(宮高3年)は「今後は参加したことをきっかけにして、グローバルな視点で国際交流に積極的に参加していきたい」と成果を語った。


 比嘉菜摘さん(同高3年)は「水問題は自国だけで解決を図るのではなく、世界規模で捉えていかなければ本当の意味での解決策にはならない」との思いを討論を通して実感。太平洋島しょ国の国々が深刻な水問題を抱えていることを知り「自分のことばかり考えていたらだめだと感じた」


 粟國裕貴君(同高2年)は「達成感が大きく、視野が広がった」と笑顔。宮古島は地下水に頼り生活していることから、討論では、宮古島と同じ考えや違う考えもありそれぞれに共感できたという。「今回経験したことを今後の進路選択へ柔軟性を持った発想で生かしていきたい」と決意を話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!