06/17
2025
Tue
旧暦:5月22日 友引 丁 
政治・行政 産業・経済
2012年5月29日(火)9:00

11年度純利益338万円/海業センター株主総会

開園後初開会 社長に豊見山氏再任


11年度収支決算などを承認した株主総会=27日、ホテル共和

11年度収支決算などを承認した株主総会=27日、ホテル共和

 宮古島市からの委託を受け、宮古島海中公園を管理運営する宮古島海業管理センター(社長・豊見山健児宮古島観光協会会長)の2011年度第2期定時株主総会が27日、市内のホテルで開かれ、11年度収支決算報告、12年度予算案、役員報酬、利益処分などを承認した。


 11年度収支決算報告で当期純利益が338万9905円と、当初予算の107万8372円を上回る黒字となった。これを受け、同総会では利益処分案も議題になり、資本金800万円の15%に当たる120万円を株主配当額とすることを承認した。

 同年度の入園者数は予想の5万2379人を2万5000人余り上回る8万547人だった。

 任期満了に伴う役員改選が行われ、代表取締役社長に豊見山健児氏(宮古島観光協会長)、取締役に川平三秀氏(はやて海運社長)、砂川靖夫氏(ホテル共和社長)を再任した。市会計管理者の森田修氏の定年退職に伴う監査役の選任も行われ、現会計管理者の渡真利健次氏を選任した。

 12年度の事業では、団体客の昼食受け入れ、磯遊び施設に遊具を設置するなどを計画している。

 宮古島海業管理センターは宮古島地区3漁協や氏、狩俣自治会、観光関連業者など14者が出資して設立された。3漁協が全株式の37・5%を持つ大株主。

 宮古島海中公園は11年4月6日にプレオープンした。初日には1050人の入園者があり、17日には1万人を達成した。同年7月にグランドオープンし、12年3月31日には入園者8万人を達成した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!