09/27
2023
Wed
旧暦:8月12日 先勝 丁 
環境・エコ
2012年5月29日(火)9:00

テレビ、冷蔵庫など23トン撤去/上野宮国防風林帯

初の「美化清掃の日」/100人参加し美ぎ島創出


草刈りごみ拾いなどの清掃活動を行った=27日、上野宮国

草刈りごみ拾いなどの清掃活動を行った=27日、上野宮国

 宮古島市の環境を守り育てる市民協議会(議長・市福祉保健部国仲清正部長)が主催する「宮古島市美化清掃の日」の活動が27日、同協議会のメンバーや下地敏彦市長、地元の住民ら約100人が参加して行われた。上野宮国の県道235号線(保良上地線)沿いの防風林の枝打ちや草刈り、空き缶、ペットボトルなどのごみを拾った。集められたごみは、刈り取られた草や枝などを含み約23㌧。空き缶やペットボトルのほか、古タイヤや冷蔵庫、テレビなども含まれていた。


 「市美化清掃の日」は2012年1月に開催された市の環境を守り育てる市民協議会で毎年5月と10月の第4日曜日と設定し、今回が第1回目の清掃活動となった。

 清掃に先立ち下地市長は「不法投棄撤去の予算増加だけでは限界がある。一人一人の清掃活動で『宮古島を汚さないで』と呼び掛けることが必要。この日からきれいな宮古島になるスタートを始めましょう」と呼び掛けた。

 参加者は県道235号線を深江橋手前まで、草を刈り、海岸に降りる道を整備しながら一つ一つごみを拾い集めた。

 平良から参加した謝花ツルさん(76)は「こんなに草が生えているとは思わなかった。まず草を刈ってからでないとごみが拾えない。草刈りで見る見るきれいになっていくのが楽しいので頑張る」と額に汗して作業を進めていた。

 市は昨年11月に「不法投棄撲滅宣言」をしたのを受けて同協議会を立ち上げた。第2回の清掃活動は今年10月の第4日曜日に実施する予定。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!