09/29
2023
Fri
旧暦:8月14日 先負 己 
政治・行政
2012年6月9日(土)9:00

「現況届」の提出を/児童手当制度

市児童家庭課 受給者に呼び掛け

 今年4月から、これまでの「子ども手当」は「児童手当」に変わり、これまでの「子ども手当」受給者は、「児童手当」を受ける場合にその申請は不要だが「現況届」の提出が必要となっている。6月末までに現況届の提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなることから、同課では今月13日から始まる集中受付期間内の手続きを呼び掛けている。



 市福祉保健部児童家庭課では今月13日から20日まで、集中受付期間を設けており、対象者に対して期間内の手続きを呼び掛けている。


 現況届とは、毎年6月1日現在の状況を把握し、6月分以降の児童手当を引き続き受給できる要件(児童の監督や保護、生計同一関係など)を満たしているかを確認するためのもの。


 「児童手当」の支給額は、児童1人あたりの手当月額が3歳未満で一律1万5000円。3歳以上小学校修了前が1万円(第3子以降は1万5000円)。中学生は一律1万円となっている。


 宮古島市の受給者数は、平良地区が2977人、城辺が365人、下地が244人、上野が225人、伊良部が317人で合計は4128人となっている。


 現況届けに必要な添付書類は、請求者が被用者(会社員など)の場合は、健康保険被保険者証の写しなど。今年の1月1日に今の市区町村に住民登録のなかった場合は、前住所地の市区町村長が発行する児童手当用所得証明書(前年度分)。また、このほかにも、必要に応じて提出が必要な書類もある。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!