12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
社会・全般
2012年7月1日(日)9:00

薬物乱用防止を訴え/生徒たちが街頭キャンペーン

訪れた買い物客に啓発パンフレットを配布し募金活動を行ったヤングボランティア=30日、サンエーショッピングタウン宮古衣料館前

訪れた買い物客に啓発パンフレットを配布し募金活動を行ったヤングボランティア=30日、サンエーショッピングタウン宮古衣料館前

 県薬物乱用防止協会宮古支部(宮里敬一支部長)主催の「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ヤング街頭キャンペーンが30日、市内のスーパー前で行われ、宮古総合実業高校の生徒8人と平良中学校の生徒4人が薬物乱用防止指導員とともに啓発パンフレットの配布と国連支援のための募金活動を行った。



 街頭啓発活動に先立ち行われた団結式で、宮里支部長は「薬物乱用問題は全世界的な広がりを見せ、人間の生命はもとより、社会や国の安全を脅かすなど、人類が抱える最も深刻な社会問題の一つ。ダメ、ゼッタイを合言葉に本日のキャンペーンを頑張ろう」と呼び掛けた。


 ヤングボランティアを代表してあいさつした嘉手苅将志君(宮総実高2年)は「最近、沖縄でも脱法ドラッグなどが使用されていることがニュースとなり、薬物乱用が身近にあることに驚いている。正しい知識を身に付け、誘われても断る勇気を持つことの重要さを訴え呼び掛けていく」と決意を込めた。


 生徒と指導員、ライオンズクラブなどのボランティアのメンバーは、店舗を訪れた買い物客に啓発パンフレットを配布するとともに、募金への協力を呼び掛けて薬物乱用防止を訴えた。


 また、長年、薬物乱用防止活動に功績があった個人、団体への表彰が行われ、友利貞一さん(75)と奥濱実さん(65)に宮里支部長から感謝状が贈呈された。教育相談員を務めた友利さんは「子供たちの健やかな成長を考えると、薬物問題はとても深刻な問題。社会環境の浄化と併せて取り組みを強化すべきだ」と述べた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!