10/01
2023
Sun
旧暦:8月16日 大安 辛 
教育・文化
2012年7月25日(水)9:00

伊志嶺さん英検準1級に合格

宮高2年連続、2級には10人合格


川満校長(手前左)が準1級に合格した伊志嶺百々子さん(同左から2人目)らの頑張りをたたえた=24日、宮古高校

川満校長(手前左)が準1級に合格した伊志嶺百々子さん(同左から2人目)らの頑張りをたたえた=24日、宮古高校

 宮古高校2年の伊志嶺百々子さんがこのほど、実用英語技能検定(主催・日本英語検定協会)の準1級に合格した。大学中級程度の力が必要とされる難関の検定。同校では、1999年に2人が合格して以来、4人目の合格者で、昨年に次いで2年連続合格者。2級合格者は砂川敬祐君ら10人。24日、記者会見した川満健校長は「県は、英語立県を目指し、英語力に強い生徒育成に取り組んでいる。今回の検定合格は素晴らしい」と生徒たちの頑張りをたたえた。


 準1級の試験内容は1次試験(筆記とリスリング)と2次試験(面接形式のスピーキングテスト)。伊志嶺さんは、ALT(外国語指導助手)のレスリー・クロスターマンさんから指導を受け、スピーチ力などを向上させた。海外でのホームステイの経験はない。

 伊志嶺さんは「将来の夢は医者。国際的に活躍する医者となり、世界を駆け回りたい。準1級合格は通過点。大学に進学してから1級に挑戦したい」と意欲を燃やす。

 クロスターマンさんは、2年の任期を終え、26日に米国に帰国する。「任期中に準1級合格者が2人出てうれしい。本人の努力が最も優先されるが、私自身にとっては誇り」と振り返った。

 砂川君は「両親から『2級に合格して良かった』と褒められ、とてもうれしかった。これからも勉強・スポーツに頑張って両親を喜ばせたい」と決意を新たにした。 

 合格したのは次の皆さん。
 【準1級】伊志嶺百々子(2年)【2級】下地百恵(2年)宜保百絵(3年)上里涼太(同)平良花恵(同)下地蘭(同)砂川敬祐(同)平良夏海(同)渡久山海里(同)仲間美乃里(同)宮國美羽(同)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!