06/02
2023
Fri
旧暦:4月14日 大安 辛 
イベント スポーツ
2010年7月17日(土)14:55

22・8㌔の継続を決定/タートルマラソン

22・8㌔のコース廃止案などを審議する委員たち
22・8㌔のコース廃止案などを審議する委員たち

10月24日開催/廃止案に反対続出
 第34回東平安名崎タートルマラソン大会の総会が16日、市総合体育館プレハブ会議室で開かれ、今年は10月24日に開催することを確認した。

事務局は、大会1週間後に開催される第1回エコアイランド宮古島マラソンにハーフの部があることから、22・8㌔の部の廃止を提案したが、委員からは反対意見が続出し、今年は継続実施することを決めた。
 

 
 タートルマラソンではこれまで、22・8㌔、9・0㌔、4・8㌔、2・0㌔の4コースで実施してきた。しかし、今年は大会1週間後の10月31日に宮古島市制施行5周年記念行事の一つであるエコアイランド宮古島マラソンが開催される。総会で事務局は「宮古島マラソンにハーフの部があることから廃止した方が良いのではとの意見がある」として22・8㌔のコースの廃止を提案した。
 
 これに対し、委員から「22・8㌔はタートルマラソンの目玉。残してほしい」、「(順位を競う)チャンピオンレースの宮古島マラソンと『遅いあなたが主役』のタートルとでは意義が全く違う」、「過去の実績を見ても最長コースの方が参加者は多い」など継続を求める意見が噴出した。
 
 それらを踏まえ、大会副会長を務める長濱政治副市長が「今回はタートルマラソンの 22・8㌔も、1週間後の宮古島マラソンでフルとハーフを実施して、参加者数がどうなり、どんな問題点があるのか見ながら、第35回大会ではどうするかを検討してはどうか」との案を提示し、承認を得た。
 
 第34回大会の予算案と大会要綱案も審議事項となっていたが、22・8㌔を廃止する案に沿って策定されていたため、その修正は事務局に一任することを決めた。
 
 総会では昨年の第33回大会の実績や決算も報告されたほか、大会の役員や委員を務める29人に委嘱状が交付された。

カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!