06/19
2025
Thu
旧暦:5月23日 先負 戊 
政治・行政 産業・経済
2012年8月3日(金)9:00

市太陽光発電補助 第1期応募113件

前年度の6割に達す/自然エネ指向で普及拡大


多くの市民が設置補助を希望している住宅用太陽光発電システム

多くの市民が設置補助を希望している住宅用太陽光発電システム

 市が7月2日から募集していた、2012年度住宅用太陽光発電システム設置補助金交付事業の第1期受付が7月31日で終了。10日に抽選会を行う。今回は1期だけで、11年度の第1期、2期を合わせた年間申請件数の6割に当たる113件もの申請を受け付けた。今年7月からの再生可能エネルギーの固定価格(全量)買取制度スタートや、福島第一原子力発電所事故に伴うクリーンエネルギー指向の高まりなど、住宅用太陽光発電への関心、注目度は年々、高まりを見せている。


 市による住宅用太陽光発電システム設置補助金交付事業が始まったのは10年度から。初年度は補助額を1㌔㍗当たり5万円、上限20万円に設定し、500万円の予算を計上した。しかし希望者が予想を上回ったため、補正予算で200万円を増額。それでも、年間申請受理件数57件に対し、補助を受けることができたのは36件のみだった。

 11年度は補助額を1㌔㍗4万円、上限16万円と、11年度より低い額に設定し、当初予算、補正を合わせ700万円を確保したが、申請件数186件に対し補助を受けたのは43件にとどまり高倍率となった。

 今年度は、補助額を1㌔㍗当たり3万円、上限10万円とし、予算は1000万円を計上。補助金上限を低くし、予算を増やしたことから、より多くの世帯が補助を受けることができる。第1期、2期で500万円ずつを充当予定で、申請者全員が上限額を希望した場合、補助受給件数は各期で件、年間100件となるが、補助申請金額が上限に達していない申請者が多くいれば、補助受給件数も増えることになる。

 第1期の補助受給者を決める抽選会は10日、市役所平良庁舎6階会議室で開かれる。受付開始は午後3時30分、抽選は同4時から。第2期の申請受付は10月ごろを予定している。

 住宅用太陽光発電システム設置補助金交付事業に関する問い合わせは、エコアイランド推進課(代表電話72・3751)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!