09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
社会・全般
2012年8月26日(日)9:00

12年間で1億8000万円減/来間部落会の現金財産残高

原告住民、使途解明を強調


 来間部落会の現金財産残高が、1999年度末から今年8月までの12年余の間に、1億8489万円減ったことが、同部落会に会計帳簿などの開示を求めている一部住民訴訟の第6回弁論準備手続き(23日、那覇地裁平良支部)で分かった。今回の裁判で部落会側は、資金明細書や預金通帳の一部(写し)を開示。それによると、99年度末に2億9942万円あった残高は、今年8月9日現在では1億1452万円に減った。


 同部落の現金財産は、部落有地を88年に本土企業に売った3億5000万円の売却収入が元になっている。

 当初3億円余あった現金が1億円余に減ったことに関し部落会側は「その分は部落の運営費や、戸主会(ヤームトゥ)への配分、生活資金の貸し出しなどに支出した」と説明する。

 原告側は「公認会計士か会計士に資料を精査してもらって、不当な支出があれば、損害賠償も視野に入れる」と、今後の出方を強調。一方、小さな島の中での争いは不利益を生む面もあるとし、「双方相談しながら円満解決に向けて、対応する用意もある」と柔軟姿勢を示す。

 今回の裁判の意義については「財産運用の透明度を高め、部落の発展に公正に使う会計の仕組みづくりのためにも、使途は解明しなければならない」と述べ、未提出の89年から2003年までの預金通帳の提示を裁判で求めていることも明らかにした。

 部落会側は「部落会の決算書や配分金の受領印はあるが、領収書類の紛失は多い」とし、詳細な支出入の帳簿との照合は難しいと話している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!