12/09
2023
Sat
旧暦:10月26日 大安 庚 
教育・文化
2012年8月30日(木)9:00

宮古の不登校率低い

校長研修会で明らかに


学校経営の改善について学んだ校長研修会=29日、宮古教育事務所

学校経営の改善について学んだ校長研修会=29日、宮古教育事務所

 2012年度の第2回小・中学校研修会が29日、宮古教育事務所研修室で開催された。


 儀間裕芳宮古教育事務所長は、宮古の小学校の不登校出現率が0・16%、中学校が1・84%と全国や県平均をかなり下回っていると、生活面の安定を高く評価した。

 一方、全国平均を下回る学力の向上を課題として指摘。同課題の改善に向けて宮古は、生活指導にかける時間を減らし、その分を学力向上に回せる有利な環境にあるとし、対策を強化するよう促した。

 先生たちに「児童生徒一人一人の可能性を信じて、それを開いてやろうという意識を持ってほしい」とエールを送った。

 県警本部の砂川道男交通部長は「飲酒運転根絶」について講話した。

 砂川部長は、「公務員が飲酒運転で処分されている件数が増加していることは、公務員にも飲酒運転常習者がいるのでは」と危惧。公務員の飲酒運転による被害は1億円に上ると、警鐘を鳴らした。

 管理職である校長に対しては①自身が飲酒運転をしない強い決意を持つ②部下職員にしてはいけないことを口酸っぱく説く③飲酒の持つ魔性を過小評価しない-など心構えを持つよう助言した。

 宮原小学校の屋嘉比邦昭校長と伊良部中学校の平良善信校長が「今年度の学校経営」について、実践事例発表をした。

 同会は学校経営の改善・充実に役立てる狙いで開催している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!