09/22
2023
Fri
旧暦:8月8日 先負 癸 
産業・経済
2012年9月6日(木)9:00

県助成「元気プロジェクト」に採択/JTA商事

宮古島の着地型商品開発事業で


県の「元気プロジェクト」助成対象に選ばれたことを報告するJTA商事の小浜総務部長(左から2人目)ら同社の関係者=5日、宮古毎日新聞社

県の「元気プロジェクト」助成対象に選ばれたことを報告するJTA商事の小浜総務部長(左から2人目)ら同社の関係者=5日、宮古毎日新聞社

 県の2012年度助成事業で、沖縄への観光誘客を目的とした事業を助成する「元気プロジェクト」にJTA商事(佐藤学社長)が独自に進めている「島の宝は観光の宝(宮古島・久米島・離島着地型商品開発マーケティング事業)」が採択され5日、同社の小浜琢也総務部長ら同社関係者が宮古毎日新聞社を訪れ、採択決定を報告するとともに、現在、宮古島で進めている「宮古島・島の宝マーケティング会議」への意気込みなどを話した。同日、同会議の第3回会合を市内のホテルで開催した。


 沖縄振興一括交付金措置の県「元気プロジェクト」は、民間企業や市町村、NPO法人などを対象に助成希望者を募集。助成総額は3億2000万円で、1件当たりの上限は3000万円となっており、事業予算の3分の2までを助成する。76件の応募があり、このうち22件が採択された。

 助成決定を報告した小浜部長は、沖縄、宮古のツアー商品は、従来型の「青い海、青い空」を売りにした商品が多く、島しょ間の差別化ができていないことを指摘。宮古島の着地型ツアー商品は、これらを払拭して新たな発想の展開を図るため、「外部からの発想ではなく、島の人が『宝』だと思えるものをコンセプトにしブランド化したい」と述べた。

 同社では、年内にも着地型宮古ツアーの商品化を図り、旅行パックの一部をツアーに組み入れるよう本土大手旅行代理店向けアピールする考えだ。モニターツアーを来年1~3月には実施したいとしている。

 また、現在、24企業・団体で組織する「島の宝マーケティング会議」の拡大を目指すことから、広く会議に参加できる個人や企業を募っている。問い合わせ先はJTA商事宮古営業所(電話・0980・73・5691)担当・久貝まで。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!