12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
教育・文化
2012年9月27日(木)9:00

市教委が2種を文化財承認/ミヤコジマソウ ミヤコジマハナワラビ

きょう告示し正式指定



日本では宮古島のみに分布するミヤコジマソウ(資料写真)

日本では宮古島のみに分布するミヤコジマソウ(資料写真)

 市教育委員会(宮國博教育委員長)の定例会が26日、市役所城辺庁舎で行われ市指定天然記念物として文化財指定候補となっていた「ミヤコジマソウ(キツネノマゴ科)」、「ミヤコジマハナワラビ(ハナヤスリ科)」について協議し承認した。2種の文化財指定はきょう27日に告示され、同日付で正式に指定が決定する。2種とも自生地は非公開。




沖永良部島以南に分布するミヤコジマハナワラビ(資料写真)

沖永良部島以南に分布するミヤコジマハナワラビ(資料写真)

 市教委では今後、両種の生息地周辺の雑草除去などを行う予定で、保護についても専門家の意見を聞きながら各種取り組みを展開するとしている。


 両種の指定についてはこれまで、市文化財保護審議会(岡徹会長)が「指定基準を満たしている」との答申を市教委に行っていた。


 ミヤコジマソウは、海岸に生える多年草。日本では宮古島のみに分布し、自生地の北限となっている。花は直径約1㌢。


 ミヤコジマハナワラビは、シダ植物の一種。茎の先端部分から広げた葉の間から、胞子葉が伸びる。茎の高さは20~40㌢。沖永良部島以南の一部の島に分布する。


 2種とも地域を定めない指定となり、これまで同条件での植物の天然記念物はイラブナスビ1件だけだった。



カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!