11/14
2024
Thu
旧暦:10月13日 仏滅 辛 
教育・文化
2012年10月18日(木)9:00

アフリカの暮らしなど紹介/JC

北小で出張授業


中嶋氏(左)と林氏(左から2人目)から日本とアフリカの暮らしの違いについて話を聞く6年生の児童たち=17日、北小学校

中嶋氏(左)と林氏(左から2人目)から日本とアフリカの暮らしの違いについて話を聞く6年生の児童たち=17日、北小学校

 日本青年会議所(JC)による出張授業が17日、北小学校で6年生を対象に行われた。講師を務める大阪JCの中嶋啓介氏と林慶人氏が、日本とアフリカの暮らしの違いなどを説明した。


 日本JCでは、▽貧困と飢餓の撲滅▽初等教育の完全普及の達成▽乳幼児死亡率の削減▽エイズ・マラリアの防止-など、国連が2015年までに達成すべき目標として掲げる「ミレニアム開発目標」の認知向上を目的に小学生高学年を対象とした出張授業を実施している。

 今回は、「アフリカの子どもたちを知り、自分たちとの生活の違いを考え、世界のために何ができるかを考える」をテーマに授業が行われた。

 中嶋氏は、世界では5歳未満の子どもが45秒に1人亡くなっていること、アフリカの国民の識字率が26・2%しかないことなどを説明。また、西アフリカにあるマリという国で暮らす家族の様子を描いたアニメを通して、男子は学校に行けても女子は家の手伝いをしていて勉強ができていないこと、学校給食がないこと、水は毎日、遠くの井戸までくみに行っていること、病院が近くになく病気になっても薬がすぐにはもらえないことなどを紹介した。

 林氏は、国連が掲げる「ミレニアム開発目標」について説明した上で、それら目標達成のためにできることの一つとして、「困っている人がいることをみんなに伝える」ことを挙げ、「アフリカには困っている人がたくさんいる。このことをぜひ、たくさんの人に伝えて、世界のために何ができるか考えてほしい」と呼び掛けた。

 授業を聞いた与那覇誠也君は「日本では給食が当たり前のように出ているのに、アフリカでは当たり前ではないことに驚いた。自分たちは恵まれていることを知って、食べ物の好き嫌いをなくしたいと思った」と感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月12日(火)9:00
9:00

ハーリー開催で参加者募集

海族まつり 来月1日フィナーレ/観光協   宮古島観光協会(吉井良介会長)は11日、同協会で会見を開き、「海族まつりフィナーレ」を12月1日(午前9時~午後2時)にトゥリバービーチで開催すると発表した。今回は「海人王決定戦」と銘打って爬龍船競争(ハー…

2024年11月9日(土)9:00
9:00

「観光は地方創世の柱」

観光庁・長﨑部長ら視察来島/座喜味市長と意見交換   国交省観光庁の長﨑敏志観光地域振興部長と跡見学園女子大学の篠原靖准教授が8日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね、宮古島観光振興で意見を交わした。市は観光庁の地域観光新発見事業補助金を活用して実施する事…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!