03/29
2024
Fri
旧暦:2月20日 先負 壬 
教育・文化
2012年10月20日(土)9:00

史跡・佐良浜サバウツガー 掘削は1771~75年

井戸名研究で貴重/砂川玄正さん 染地氏系図家譜支流を翻刻


砂川昌之さん(右)が系図家譜を所蔵し、砂川玄正さんに翻刻を依頼していた=19日、宮古テレビ

砂川昌之さん(右)が系図家譜を所蔵し、砂川玄正さんに翻刻を依頼していた=19日、宮古テレビ

 「染地氏系図家譜支流」が見つかり、古文書の解読に詳しい砂川玄正さんが初めて翻刻した。これまで佐良浜の市指定史跡「サバウツガー」が掘られた年代は不明だったが、砂川さんは系図家譜の分析から「1771~75年の間に掘られた井戸」と断定した。家譜では、「サバウツ」の表記ではなく「さは沖」と明記されており、今後の井戸名を研究する上で貴重な資料となりそうだ。



 同支流では、名乗頭を實(実)を持つ系統。元祖の実忠は1620~32年までの12年間、3間切の一つである砂川間切頭を務めた人物。位階は親雲上。


 サバウツガーに関する記事は、6代塩川与人実時の事績に記録されている。実時は1771年4月17日付で池間島の池間目差に就任。75年、首里王府の御物奉行所から御褒書を賜った。


 賜った理由として、池間村・前里村(1766年に創設)の2カ村は、佐良浜の耕作地に小屋を作って農業しているが、用水が無く、伊良部村・国仲村に水くみで通っている。宮古島へは舟を漕いで行き水をくんでおり、それで耕作に支障を来している。村頭や二才頭、百姓などと熟談の上、「さば沖」と称する所に井戸を掘り用水を確保した。


 8代実与島尻尓也の記録では1850年、伊良部の長浜村は干ばつと長雨に見舞われ、不作となった。それで昔からの真塩焼きを行い、宮古本島で真塩と粟・小麦を交換し、年貢を納めた。


 系図家譜は、故砂川正喜が所蔵していた。次男昌之さんが見つけ、砂川玄正さんに翻刻を依頼していた。


カテゴリー一覧

観光関係

2024年3月24日(日)8:59
8:59

きれいな前浜宣言へ

海びらき向けビーチ清掃/宮古島観光協   宮古島観光協会(吉井良介会長)は23日、与那覇前浜ビーチで31日に開催する「2024海族まつり・第46回サンゴの楽園未来まで集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」に向けてビーチクリーンアップ活動を同ビーチで行った。会…

2024年2月22日(木)8:59
8:59

市に地域創生金賞/楽天トラベルアワード

市長「知名度さらに」/2宿泊施設も高評価   楽天グループが運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」はこのほど、国内の登録宿泊施設や自治体を表彰する「楽天トラベルアワード2023」を発表した。宮古島市が「楽天トラベル地域創生賞ゴールドアワード」を受賞…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!