09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
教育・文化
2012年10月21日(日)9:00

児童生徒の力作ずらり/市民文化祭展示の部

書道、絵画など4200点/多くの市民訪れ鑑賞


初日から多くの市民が訪れ児童生徒の力作を鑑賞した=20日、宮古島市中央公民館

初日から多くの市民が訪れ児童生徒の力作を鑑賞した=20日、宮古島市中央公民館

 第7回宮古島市民総合文化祭児童・生徒の部の展示部門が20日、宮古島市中央公民館で開幕した。初日から多くの市民が訪れ、書道や美術、文芸、自由研究の各部門における児童生徒の力作を鑑賞した。展示はきょう21日まで。時間は午前9時から午後5時。


 展示されている作品は全部門合わせて4261点。図画やポスターなどの美術部門が341点、書道は511点ある。自由研究の工作部門は324点で、同自由研究部門には198点を展示した。文芸部門の作文は160点、俳句は1599点、短歌は837点、詩は291点が展示されている。

 力強い書道作品と創造性あふれる美術部門の図画やポスターは公民館1階大ホールに展示されている。

 2階に設置した自由研究部門スペースの作品は個性豊か。複数のペットボトルで作ったスペースシャトルをはじめ海岸に漂着した流木を使用して作り上げた小物置きやいす、割り箸で作ったログハウスもある。

 そのほか恐竜の模型や身の回りの物で作った船、動物、牛乳パックで作ったエコロボットなどユニークな作品が多数展示されている。

 会場には初日から多くの市民が訪れて展示作品を鑑賞した。俳句や短歌、詩といった文芸作品に目を通して児童生徒の感性に触れるとともに、図画やポスター、自由研究作品から見える豊かな個性に関心を寄せていた。

 展示部門はきょう21日まで。児童・生徒の部の今後の日程は来月4日に郷土の民話大会、同25日には音楽祭が行われる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!