09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
スポーツ
2012年11月6日(火)9:00

宮高男女3位、九州へ/県高校駅伝

北山がアベック優勝


3位でゴールする宮高男子のアンカー・川満穂鷹=4日、市陸上競技場

3位でゴールする宮高男子のアンカー・川満穂鷹=4日、市陸上競技場

 男子第60回、女子第30回の県高校駅伝競走大会が4日、宮古島市陸上競技場を発着点とする男子7区間42・195㌔、女子5区間21・0975㌔の同競技場付設公認マラソンコースで行われ、男子は北山が2時間19分6秒で優勝、女子も北山が制し、記録は1時間19分3秒だった。宮古勢は宮高が男女3位に入賞。18日に福岡県で開催される九州大会の出場権を獲得した。


 大会には男子23校、女子14校が出場。女子は午前10時、男子は午後0時分にスタートした。

 女子1区6㌔は八重山が飛び出し、北山、宮高と続いた。2区に入ると優勝候補の北山が逆転、その後は1度もトップを譲ることなくゴールし、都大路(京都)の切符を手にした。2位は名護、3位は宮高。


宮高女子の宮國実香子。3位でゴールした=4日、市陸上競技場

宮高女子の宮國実香子。3位でゴールした=4日、市陸上競技場

 男子は北山、宮高、コザが優勝争いを展開した。1区10㌔は北山が制したが3区8・1075㌔で宮高が逆転。しかし、続く4区で再び北山が前に出てそのまま逃げ切り、6年ぶりに優勝した。2位はコザ、3位には宮高が入った。

 県高校駅伝が宮古島市で開催されるのは2001年以来11年ぶり。全国大会の舞台となる都大路を目指し、各校の代表選手が健脚を競った。沿道では多くの市民が声援を送った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!