09/29
2023
Fri
旧暦:8月14日 先負 己 
イベント
2012年11月11日(日)9:00

自慢の特産品を満載/宮古の産業まつり開幕

大勢の人出でにぎわった産業まつり=10日、ダイワドライビングスクール跡地

大勢の人出でにぎわった産業まつり=10日、ダイワドライビングスクール跡地

 「出会い ふれあい感動! みゃーくぬ すぐりむぬ」をテーマに第35回宮古の産業まつりが10日、ダイワドライビングスクール跡地で開幕した。50余の出展コーナーには自慢の特産品や野菜、草花の苗を満載。大勢の市民が、目当ての品を求めてどっと訪れた。きょう2日目は、グルメコンテストなどが行われる。開場時間は午前10時から、午後5時。


 宮古の産業まつりは、宮古の産業紹介や、生産者の生産意欲向上、販路開拓、新製品や技術の開発に役立てる目的で開催している。

 オープニングセレモニーで下地義治同まつり実行委員会長は「まつりを契機に新たな島おこしを図るため、今後も地域特性を生かした産業振興を目指し、地域経済の自立化に取り組んでいきたい」とあいさつした。

 仲井真弘多知事(代読)は「回を重ねるごとに、出品数や品質向上が図られていることは、生産者や企業の熱意と工夫の証」と評価した。

 下地敏彦市長は県産・地元産品愛用への気運の高まりと、会場からヒット商品が生まれることに期待した。

 物産は宮古の農水産物加工品や野菜、イモ、樹木・野菜・草花の苗、泡盛、友好都市が持ち寄った果物や米など島内外に及んだ。

 みゃーくの味加工推進協議会は「ベニイモパイ」と「ベニイモモチ」を現場で作って即売し好評。カツオの加工品や菓子、マンゴーゼリー、ジャムなど約50種類の加工品には女性たちの知恵が輝いた。

 宮古特別支援学校は、ダイコンやニンニク、キャベツなどを出品し、午前中に売り切れる人気ぶりだった。

 川平正さんは、妻と孫2人の4人家族で訪れた。「今年のまつりは、ブースが多いので楽しい。特に支援学校の子どもたちの頑張りが印象に残った」と感想を語った。

 県農業機械士会宮古支部は、昔ながらの技で製造した黒糖と、サトウキビジュースを無料で振る舞った。

 新潟県板倉区の地酒や米、静岡県藤枝市の柿やお茶、福島県西会津町のリンゴなども好評を博した。

 特設ステージでは、伊舎堂さくらさんやSatokoさんのミニライブ、北中学校吹奏楽部の演奏が披露され、まつりを盛り上げた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!