09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
教育・文化
2012年11月25日(日)9:00

自信持つ大切さ訴え/渡邉さんが教育講演

学校の教諭たちが参加した研究会=23日、宮古教育会館

学校の教諭たちが参加した研究会=23日、宮古教育会館

 特別教育研究会in宮古(主催・高教祖宮古支部)が23日、宮古教育会館であった。講師の渡邉尚久船橋市立南本町小学校教頭は、自信を持つ大切さを強調。子どもたちにはそのために「自信通帳」を付けさせていることを紹介した。


 子どもたちは「恐れずに挑戦した時」などに、「自信貯金」をしているという。自らも自信貯金を記帳している。

 「自分がきらい」などのマイナスイメージは、親や教師、周りの大人の言葉や態度が原因になっていると指摘。子どもの心を傷つけるような言葉は、絶対に言ってはだめだと注意を促した。

 自分に対するマイナスイメージは、「自分に自信を持つことで取り除ける」と持論を展開した。

 自信とは「ありのままの自分でいいと思える心、なんとかやれそうだと思える心の強さ」を持つことだと見解を示した。

 大人が願う、いい学校への入学や、安定した仕事に就くことは手段であって目的ではないと指摘。航空機事故に遭い死ぬ間際に「知子、哲也(両親)たのむ。しっかり生きろ、哲也立派になれ」-と書いたメモに親の真の思いがこもっていると諭した。

 渡邉さんは学校の授業にベストセラーのビジネス書「七つの習慣」を児童向けにプログラム化し、導入している独創的な取り組みも紹介した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!