12/10
2023
Sun
旧暦:10月28日 先勝 壬 
教育・文化
2012年12月5日(水)9:00

多良間の子ども8人/宮古市へ出発

「りんご狩り楽しみ」


岩手県宮古市へ交流の旅に出発した児童生徒たち=3日、多良間空港

岩手県宮古市へ交流の旅に出発した児童生徒たち=3日、多良間空港

 【多良間】多良間小、中学校の児童生徒8人が3日、体験交流学習のため、姉妹市の岩手県宮古市に出発した。宮古市での交流期間は、3泊4日。ホームステイや授業交流などを通して同市の歴史や文化を学び、リンゴ狩りや雪遊びなども楽しむ。8日には、東京都内を観光し、9日に帰る。


 両市村の姉妹提携は1859年、同村に漂着した宮古市の善宝丸の乗員を島民が看護して無事帰した史実がきっかけになった。1978年からは、小中学生の体験交流が続けられている。

 出発式で、福嶺常夫教育委員長は「1年8カ月前の震災の爪痕や、復興に頑張っている様子なども目の当たりにして学んでほしい」と激励した。

 嘉味田勝彦団長は「子どもたちは、多良間と違う自然や文化に触れ、大きく成長して帰って来ると思う。元気で行ってきます」とあいさつした。

 児童生徒を代表してあいさつした波平華奈さん(6年)は「私は、リンゴ狩りと雪遊びが楽しみ。言葉遣いとあいさつに気を付け、帰ってきて生かせるように頑張りたい」と北国の旅に胸を弾ませた。

 子どもたちを引率する保護者代表の比嘉清作さんは、子どもたちに良い機会を与えてくれた行政に感謝した。

 宮城隆多良間小学校長は「一生懸命見て、多くのことを感じ取ってください。成長して帰ってくることを楽しみにしている」と期待を込めた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!