03/31
2023
Fri
旧暦:2月10日 大安 戊 
教育・文化 社会・全般
2010年6月4日(金)19:46

宮古民謡の教材に活用して/平良重信さんが市教委に寄贈

宮古民謡を学ぶ教材として活用してと、平良さん(左)が川上教育長に、CD、工工四などを寄贈した

宮古民謡を学ぶ教材として活用してと、平良さん(左)が川上教育長に、CD、工工四などを寄贈した

声楽譜、CDなど市内全中学校に配布へ
 宮古民謡保存協会顧問の平良重信さんは3日、市教育委員会に川上哲也教育長を訪ね自身が制作したCD「宮古民謡百曲集」(6枚入り)20個と「声楽譜附宮古民謡工工四」「解説付き宮古民謡集」それぞれ20冊を寄贈した。 
 贈呈式で平良さんは「これまで三線の指導をやってきたがやはり中学生、高校生の上達が際だっている。中学高校時代に先祖の残した民謡に触れれば心に残り、それが後世への宮古民謡を継承することになると思う。ぜひ、学習の教材として活用してほしい」と述べた。
 
 贈呈を受けた川上教育長は「生徒たちには地域の文化や伝統、芸能、音楽などに対する意識を高めてほしいと思っていた。平良さんの熱い思いをしっかり子供たちに伝えたい。宮古民謡を学ぶ教材として有効に活用したい」と感謝した。
 
 今回寄贈されたCD、工工四、民謡集は市内の全17中学校に配布される。
 
 CDセットは宮古民謡100曲入り。声楽譜附宮古民謡工工四は、工工四だけでなく宮古方言による宮古民謡の正しい歌い方が紹介されている。
 
 さらに、解説付き宮古民謡集は、曲それぞれの方言やその意味についてわかりやすく解説している。
 平良さんは1978年に「平良重信民謡研究所」を設立。93年には「宮古民謡保存協会」を設立し、2002年以降は顧問を務めている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!