11/30
2023
Thu
旧暦:10月18日 先負 壬 
政治・行政
2013年3月15日(金)9:00

政府動向に「強い遺憾の意」/市議会一般質問

TPP参加交渉で市長/「農業に壊滅的な打撃」


市議会3月定例会一般質問で議員の質問に答える下地市長=14日、議場

市議会3月定例会一般質問で議員の質問に答える下地市長=14日、議場

 開会中の市議会(平良隆議長)3月定例会は14日、一般質問が始まった。初日は5人が質問し、市政全般についての下地敏彦市長の考えを聞いた。安倍晋三首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加を15日に正式表明することについて下地市長は「現段階では(基幹作物のサトウキビ作に影響が出る)重要品目が除外される見通しは立っていない。政府の交渉参加の動きに強い遺憾の意を持っている」と述べた。


 下地市長は今後、政府の対応を注視するとともに、関係機関からの情報収集に努め、県内の関係団体と歩調を合わせ対応する考えを示した。下地明氏への答弁。

 宮古地区農業振興会はTPP交渉参加で、宮古島市と多良間村における影響額(2009年度生産額ベース)は386億2000万円と試算。特にキビや肉用牛は壊滅的な打撃を受けるとしている。

 下地市長は答弁で「TPPが例外を認めない貿易自由化交渉であり、関税が撤廃されれば市の基幹産業である農業が壊滅的な打撃を受けることが予想される」と指摘した。

 安倍首相が訪米した際の日米共同声明で「すべての関税撤廃を前提にしない」ことが確認されたことに対しては「一定の農産品等の対象除外を示唆するものとの受け止め方もある」としながらも、現段階においてはどの品目が除外品目になるか見当がつかないことに強い懸念を示した。

 2期目の選挙公約や2013年度施政方針で表明した総合庁舎の建設について下地市長は、「新しく作成される市地域防災計画を基に防災機能面を十分に組み入れた基本計画及び新庁舎建設計画を策定し検討していく」と述べた。

 総合庁舎の建設時期については当初、合併した新市町村が手厚い財政優遇措置を受けられる「合併特例債」の発行期限である15年度をめどに事業着工を予定していたが、東日本大震災の発生で、特例債発行が20年度まで延長されたことを説明。「現在、建設に取り組んでいる図書館・中央公民館の整備が終了してから考えていきたい」と述べ、先送りする方針を示した。佐久本洋介氏の質問に答えた。

 この日の一般質問には下地氏、佐久本氏のほか前里光恵氏、砂川明寛氏、前川尚誼氏の5人が登壇した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!