09/27
2023
Wed
旧暦:8月12日 先勝 丁 
社会・全般
2013年3月21日(木)9:00

働きたい「想い」を形に/障害者就労支援で講座

障害者の就労支援について理解を深めた講座=16日、みやこ学園

障害者の就労支援について理解を深めた講座=16日、みやこ学園

 障害者就労支援講座inみやこ(主催・社会福祉法人宮古福祉会、障害者就業・生活支援センターみやこ)が16日、みやこ学園で開催された。福祉施設や企業の職員らが参加。障害者支援機関の支援員らを講師に、就労支援のあり方に理解を深めた。


 障害者就業・生活支援センターみやこの神里裕丈所長は、センターや就業支援員の役割について、自らの考え方を示した。

 支援員は、「働きたいという『想い』を形にするのが仕事」と強調。センターは「想い」を「目標」に換え、親身になって支援を行っている。

 希望職種を聞き、必要に応じて訓練先を紹介。就職前には、あいさつの仕方や言葉遣いなど職業人マナーの習得支援を行う。職場開拓にも奔走。面接にも同行する。

 センターは「人材育成業」とも位置付けた。支援目標には「いずれは職場でうまく働くこと、安定して働くこと」を据えた。

 想いを実現するための施策として①本人の情報をしっかりキャッチする②想いの共有③道作り(支援計画)の共有④本人と一緒に支援員も「採用」されるよう努力する⑤一人ではなくチームで支援していく-ことを助言した。

 神里さんに次いで沖縄障害者職業センターの風間良和職業カウンセラーが「職業準備性の向上の支援」、みやこ学園の知念聡支援員が「ジョブコーチはどんなことしてるんだろう」と題して、それぞれ講話。市障がい福祉課の守武大係長は「障害福祉サービス利用の流れ」を説明した。

 ハローワーク宮古の照屋武則厚生労働事務官は、同所の障害者雇用支援業務、就業・生活支援センターみやこの砂川里子就業支援員は、同所の取り組みを紹介した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!