06/22
2025
Sun
旧暦:5月26日 赤口 辛 夏至
社会・全般
2013年4月24日(水)9:00

移動禁止・規制植物を周知/植防平良出張所

広報強化週間にちなみ


観光客らに広報用ティッシュを配布する平良所長(左)ら=23日、宮古空港

観光客らに広報用ティッシュを配布する平良所長(左)ら=23日、宮古空港

 植物防疫法に基づく植物等の移動規制に関する広報強化週間(22~26日)にちなみ、那覇植物防疫事務所平良出張所(高嶺朝淳所長)は23日、宮古空港で県民や観光客らに広報用ティッシュを配布した。高嶺所長らは、沖縄から本土などに持ち出せない「移動禁止・規制植物」の周知を呼び掛けた。


 県内では、農作物全般を食害するアフリカマイマイ、サツマイモなどに大きな被害をもたらすアリモドキゾウムシ・イモゾウムシ・サツマイモノメイガ、ミカン類の病気であるカンキツグリーニング病とその病原菌を媒介する害虫ミカンキジラミが発生。このため、本土など未発生地域へはサツマイモ、エンサイ、アサガオ、グンバイヒルガオ、ミカン類の苗木などは持ち出しが禁止・制限されている。

 一方、久米島では昨年6月以降、アリモドキゾウムシの根絶が確認された、これを受け、22日付で農林水産省令が改正され、同島へは紅イモむ含むサツマイモ、カンダバー(イモのつるや葉)、エンサイなどの植物の持ち出しが規制された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月21日(土)9:00
9:00

福岡-下地島が運航/SKY

9月まで1日1往復2便   スカイマーク(SKY、本橋学社長)の福岡-下地島線が20日、運航した。9月30日までの約3カ月間、1往復2便のダイヤ。福岡発の初便の到着に合わせ、下地島エアポートマネジメントや宮古島観光協会の関係者らが、国内線到着出口で搭…

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!