12/11
2023
Mon
旧暦:10月28日 先勝 壬 
産業・経済 社会・全般
2010年9月9日(木)15:48

葉タバコ買い入れ終了/販売総額27億2500万円

宮古地区の葉タバコ買い入れは8日に終了した=JT沖縄地方原料本部宮古取扱所

宮古地区の葉タバコ買い入れは8日に終了した=JT沖縄地方原料本部宮古取扱所

キロ2012円、品質は過去最高

 宮古地区の2010年産葉タバコ買い入れが8日、終了した。販売総額は27億2500万円(前期比1億2600万円減)。品質の水準を示す平均キロ単価は過去最高の2012円となった。たばこの需要が減り続ける中、産地の生き残りを懸けた適期収穫(品質向上対策)が功を奏した。一方、10㌃当たり収量は目標の226㌔を15㌔下回る211㌔と振るわなかった。


 総買い入れ額は、前期を下回ったものの過去5番目の実績。低い反収を品質でカバーした。宮古で栽培されているのは第2黄色品種で、キロ単価の2000円超えは、全国的にもトップレベルという。市村別の内訳は宮古島市が26億2600万円、多良間村が9900万円。一戸平均の販売額は、1650万円となった。


 買い入れ総重量は、1355㌧で、前期を182㌧(12%)下回った。10㌃当たり産出額は42万3000円だった。


 品質向上のための適期収穫の取り組みは、2年目。熟度の高い葉を手間を掛けて取るようにした。例年キロ単価は1850~1900円の間で推移しているが、今年のような高反収は、初めてという。


 県たばこ耕作組合の砂川栄一組合長は「今後とも適期収穫を踏襲しなければならない。今年の結果で、方向性が見えてきた。しかし、一部旧態依然とした農家もおり、全農家に徹底しなければならない。産地は日本たばこ産業(JT)が必要とする、高い品質のタバコを生産しなければならない」と話した。


 低反収については1、2月の寒さなど、天候不良を指摘した。


 耕作者は165人、栽培面積が644㌶。JT沖縄地方原料本部宮古取扱所の買い入れは、7月13日に始まり、下地地区を最後に36日間で終了した。作業を忙しくこなした農家らは、好成績に明るい表情を見せていた。今年は、石垣取扱所廃止に伴い、石垣産の買い入れも行った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!