06/17
2025
Tue
旧暦:5月21日 先勝 丙 
社会・全般
2013年5月2日(木)9:00

伝統の技磨き上げて/宮古上布後継者育成事業

修了者2人、研修生3人を激励


修了者と研修生、関係者がそろって記念撮影=1日、宮古伝統工芸品研究センター

修了者と研修生、関係者がそろって記念撮影=1日、宮古伝統工芸品研究センター

 宮古織物事業協同組合(長濱政治理事長)は1日、2012年度の宮古上布後継者育成事業閉講式と13年度の同事業開講式を宮古伝統工芸品研究センターで開いた。


 楚南寿子さんと木村麻衣子さんが、上布を織る1年間の研修を修了。根間由利子さん、菊野昌子さん、久貝偉久恵さんの3人が、伝統工芸技術の習得に挑戦する。

 長濱理事長は「世界に誇る宮古上布の技術をさらに磨き上げてほしい」と修了者を激励。研修生には「難しい技術だが、最後までやり抜いて」とエールを送った。

 安里肇宮古事務所長(代読)は「宮古上布の後継者として精進し、その技術をさらに次の世代に継承を」と期待を込めた。

 下地信男市観光商工局長は「13年度で新工芸センターが完成し、上布の発展に弾みが付くと思う。大きな志をもって研修にまい進してください」と激励した。

 講師の上原則子同組合専務理事は「修了者は十字絣の勉強に入る。十字絣は織りの醍醐味を味わえる」と述べ、高度な技術習得に奮起を促した。

 楚南さんは「学んだことを十分発揮できるよう頑張る」と決意を新たにした。

 根間さんは「多くのことを学び、一生続けられる仕事にしたい」と、将来を見据えた。

 同研修は1980年ごろから始まり、これまでに約160人が研修している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!