06/08
2023
Thu
旧暦:4月20日 大安 丁 
社会・全般
2013年5月2日(木)9:00

伝統の技磨き上げて/宮古上布後継者育成事業

修了者2人、研修生3人を激励


修了者と研修生、関係者がそろって記念撮影=1日、宮古伝統工芸品研究センター

修了者と研修生、関係者がそろって記念撮影=1日、宮古伝統工芸品研究センター

 宮古織物事業協同組合(長濱政治理事長)は1日、2012年度の宮古上布後継者育成事業閉講式と13年度の同事業開講式を宮古伝統工芸品研究センターで開いた。


 楚南寿子さんと木村麻衣子さんが、上布を織る1年間の研修を修了。根間由利子さん、菊野昌子さん、久貝偉久恵さんの3人が、伝統工芸技術の習得に挑戦する。

 長濱理事長は「世界に誇る宮古上布の技術をさらに磨き上げてほしい」と修了者を激励。研修生には「難しい技術だが、最後までやり抜いて」とエールを送った。

 安里肇宮古事務所長(代読)は「宮古上布の後継者として精進し、その技術をさらに次の世代に継承を」と期待を込めた。

 下地信男市観光商工局長は「13年度で新工芸センターが完成し、上布の発展に弾みが付くと思う。大きな志をもって研修にまい進してください」と激励した。

 講師の上原則子同組合専務理事は「修了者は十字絣の勉強に入る。十字絣は織りの醍醐味を味わえる」と述べ、高度な技術習得に奮起を促した。

 楚南さんは「学んだことを十分発揮できるよう頑張る」と決意を新たにした。

 根間さんは「多くのことを学び、一生続けられる仕事にしたい」と、将来を見据えた。

 同研修は1980年ごろから始まり、これまでに約160人が研修している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!