09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
政治・行政
2013年5月15日(水)9:00

定数7に10人立候補/多良間村議選告示



立候補の届け出を行う各候補者=14日、多良間村役場2階会議室

立候補の届け出を行う各候補者=14日、多良間村役場2階会議室

 【多良間】任期満了に伴う多良間村議会議員選挙(定数7)は14日告示され、現職5人、新人5人の合わせて10人が立候補を届け出た。投票は19日、即日開票される。6月16日投開票の同村長選の前哨戦と位置づけられており、与野党のどの勢力が過半数を占めるかが焦点。有権者数は904人(男性487人、女性417人)。期日前投票は15日から同村役場1階で行われる。

 立候補したのは、届け出順に嘉手苅光徳氏(62)=無所属現、大見謝正勝氏(55)無所属新、富原安則氏(62)=無所属新、豊見山正氏(59)=無所属新、豊見城玄淳氏(67)=無所属現、本村健次氏(48)=無所属現、安里三喜男氏(55)=無所属新、渡口直和氏(60)=無所属新、森山実夫氏(62)=無所属現、羽地隆憲氏(56)=無所属現。

 4年前の2009年の選挙には、定数7に8人が立候補し少数激戦だったが、今回は10人と多数乱立。有権者数は前回に比べ32人減少した。
 同村議選は、同村長選(6月11日告示、16日投開票)の行方を占うものと注目されている。
 村長選にはこれまでに現職の下地昌明氏(61)、前副村長で新人の伊良皆光夫氏(57)の一騎打ちの公算が高い。

 立候補者の勢力内訳をみると、現職の下地氏を支持する与党は4人、新人の伊良皆氏を推す野党は4人で、「村議選を終えてから態度を明確にする」として、現時点では中立の立場を示しているのが2人いる。
 立候補を届け出た現職の一人は「(村議選に)出る人が多く、前回の得票票はあてにならない。当選ラインは70から80票になるのではないか」と話した。
 立候補の受け付けは午前8時30分から同村役場2階会議室で行われた。

 立候補を予定していた各候補者や代理人が受付開始30分前から会場を訪れ、午前10時ごろにはすべての候補者が立候補を届け出た。
 同村選挙管理委員会(豊見城正一委員長)の職員が、受け付けを済ませた各候補者に街頭演説用腕章や自動車(船舶)標示物など、いわゆる選挙の「七つ道具」を配布した。
 豊見城委員長は「選挙違反がないよう、クリーンな選挙戦をしてほしい」と呼び掛けた。

 届け出を済ませた各候補者は、自身の選挙事務所で立候補の届け出を支持者らに報告し、当選に向け結束を呼び掛け。早速、村内8カ所に設置されたポスター掲示板にポスターを張り出した。
 選挙運動は投票日前日(18日)までの5日間だが、同村では選挙カーでの遊説や演説会などはしないという。
 投票率は毎回高く、4年前は97・97%。期日前投票は51・71%だった。

 期日前投票は15~18日までの4日間、同村役場1階会議室で午前8時30分~午後8時まで行われる。
 投票は19日午前7時~午後8時まで、同村役場1階ロビーで。同8時から同会場で開票作業が行われる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!