11/30
2023
Thu
旧暦:10月18日 先負 壬 
産業・経済
2013年5月29日(水)9:00

すまエコ実証事業本格化

東芝、現場事務所を開設/家庭モニターへの器機設置


現場事務所に看板を設置する(左から)半原氏、古堅部長、對馬氏=28日、平良港ターミナルビル

現場事務所に看板を設置する(左から)半原氏、古堅部長、對馬氏=28日、平良港ターミナルビル

 宮古島市全島エネルギーマネジメントシステム(EMS)実証事業(通称「すまエコ」)と来間島再生可能エネルギー100%自活実証事業を市から受注し、実証開始に向けた準備を進めている東芝はこのほど、事業に必要な器機の設置作業が本格化したことを受け、平良港ターミナルビル内に現場事務所を設置。28日には事務所入口に看板を掛けるセレモニーが行われた。

 EMS実証実験では、家庭モニター200世帯、事業所モニター25カ所の計225カ所に消費電力測定器や通信装置などが入った「スマートボックス」を設置し、電力の消費状況を数値で確認するとともに、各モニターのデータを集積し、分析を行う。

 モニターへの「スマートボックス」設置準備が整ったことから今回、東芝は宮古島に現場事務所を開設。今後は順次、設置作業を進めていくほか、100%自活実証事業の島内電力計測用器機や蓄電池関連器機の設置、通信状況の確認なども行う。

 看板掲示セレモニーには東芝社会システム建設第一担当でEMS実証事業の現場責任者を務める半原徳二氏と100%自活実証事業現場責任者の對馬政光氏、市企画政策部の古堅宗和部長が参加し、事務所入口に看板を設置した。

 古堅部長は「これまで進めてきた二つの事業が今年度から着実にスタートする。モニターと東芝、市が一緒になり、国と相談もしながら良い事業を展開していきたい」と語った。半原氏は「スマートボックスの取り付けを9月までに終わらせ、データ確認に着手したい」との考えを示した。

 両事業の実施期間は2014年度末まで。市エコアイランド推進課ではEMS実証事業は今年10月からのデータ集積開始、14年度1月ごろからのデータ分析の開始を見込んでいる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!