12/02
2023
Sat
旧暦:10月20日 大安 甲 
社会・全般
2013年6月28日(金)9:00

情報通信技術テーマに講演/ICTフォーラム

宮古で初開催 医療ネットワーク全国普及へ


フォーラムで講演を聞く参加者たち=27日、ホテルアトールエメラルド宮古島

フォーラムで講演を聞く参加者たち=27日、ホテルアトールエメラルド宮古島

 日本インターネットプロバイダー協会(事務局・東京)主催の「沖縄ICT(情報通信技術)フォーラム2013in宮古島」が27日から2日間の日程で開幕。初日は市内ホテルで、総務省大臣官房審議官の谷脇康彦氏による講演会やインターネットのクラウドサービスをテーマとした討論会などが行われた。


 宮古島初開催となる同フォーラムは、2007年に宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで第1回目を開催。6回目となる今回は日本インターネットプロバイダー協会の会員ら約130人が参加している。

 フォーラムの冒頭、主催者を代表して同協会の立石聡明副会長があいさつしたのに続き、長濱政治副市長が「ようこそ宮古島へ。2日滞在とのこと大歓迎したい。大いに議論し学んでください」と参加者に呼び掛けた。

 総務省で情報流通行政担当の谷脇氏は「クラウドサービスと新しい情報通信技術戦略」をテーマに講演を行った。日本では今月、世界最先端IT国家創造宣言が閣議決定され、世界最高水準のIT利活用社会の実現に向け新産業、新サービスの創出やワンストップ型公共サービスの実現を目指す方針であることを説明。ICT利活用に向けた取り組みとしては、医療・健康分野では18年度までに医療ネットワークを全国に普及、展開、農業では、経験豊富な農家の知恵をデータ化し利活用するシステムを16年度までに構築、教育では10年代中でのすべての小・中・高校、特別支援学校での教育環境IT化の実現などを目指すことを紹介した。

 討論会では、インターネット上に保存したデータを利活用するクラウドサービスをテーマに、9人の専門家が自社での取り組みや活用術などを発表。そのほか、弁護士の森亮二氏と総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課の松本惇係長が「インターネット選挙活動の行方」をテーマに講演を行った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!