06/08
2023
Thu
旧暦:4月20日 大安 丁 
イベント
2013年7月21日(日)9:00

豪快!カツオさばき/池間島

漁復活へ、祭り盛況


カツオさばき体験に夢中の児童=20日、池間漁港

カツオさばき体験に夢中の児童=20日、池間漁港

 「カツオの日」の20日、池間島で第1回カツオまつり(主催・同実行委員会)が開催された。今年初めて水揚げされたカツオの試食と販売が行われ、多くの島民が訪れてにぎわいを見せた。子どもたちはカツオさばきや模擬釣りを体験し、伝統のカツオ漁への理解を深めた。祭りを企画した漁師たちは満足顔。カツオ漁復活への手応えを感じている様子だった。


 昨年10月、宮古島市で開催されたカツオフォーラムを機に「カツオの日」が制定された。市のカツオ漁業の継続と発展を目的に、カツオ漁の最盛期である7月から9月の20日をカツオの日とした。これを受けて今回の祭りが企画された。

 祭りでは、はじめに「カツオ万歳」を合唱。続いて伊良波進さんがカツオについて語った。伊良波さんは「日本では明治の中ごろにカツオ漁が行われ、池間島では明治39年に始まった」と歴史を説明した。

 この後、カツオの餌に見立てた菓子を船上から振る舞う「ジャグガース」とカツオの模擬釣り体験が行われ、子どもたちが夢中になった。ジャグガースも模擬釣り体験も、島のカツオ漁が盛んだった時代に行われていたものだという。漁師や島民は懐かしい光景に目を細めていた。

 池間漁協の組合長で、祭り実行委員会の長嶺巌会長は「祭りは大成功。きょうは今年初めてカツオが水揚げされた。カツオ漁の復活に向けて弾みがついた。カツオで島を盛り上げていきたい」と充実した表情で話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!