03/24
2025
Mon
旧暦:2月25日 友引 壬 
教育・文化
2013年9月12日(木)9:00

消防本部で職場体験

砂川中2年北原さん「将来は消防士に」


消火活動の訓練を体験する北原さん=11日、市消防本部

消火活動の訓練を体験する北原さん=11日、市消防本部

 市消防本部で女子中学生が職場体験学習に奮闘している。「将来は消防士になりたい」と消火訓練などに一生懸命に取り組んでいる。同本部での女性の体験学習は中学生は初めて。「宮古島市初の女性消防士として将来有望」と期待している。

 職場体験しているのは砂川中2年生の北原リンダさん。父は日本人で母はブラジル人。父の仕事の都合で昨年、東京の学校から転校してきた。

 職場体験で消防署を選んだ理由を「消防士は火災など危険な場所に行き、人命救助をするところが格好いい。将来は消防士になりたい」と話した。

 体験学習3日目の11日は、火災防御訓練を体験。約20㍍の距離から50㌢の円形の的に向かって放水し、見事に的に当てた。

 北原さんは「署員も優しく丁寧に教えてくれる」と笑顔。「現場では声を大きく出すことや動作を機敏にすることが大切だと思った」と語った。

 訓練を見守った同本部総務課の宮國勉課長は「普段から筋トレもしているようで、やる気が伝わってくる」と話した。

 同校の職場体験は2年生19人が参加。9~13日までの5日間、11事業所で実施している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!