07/11
2025
Fri
旧暦:6月17日 仏滅 辛 
産業・経済
2014年1月17日(金)9:00

アーサ収穫本格化/大浦湾

品質上々で豊作見込む


養殖アーサを陸揚げする関係者ら=16日、大浦漁港

養殖アーサを陸揚げする関係者ら=16日、大浦漁港

 西原アーサ生産組合(池田博次代表)の養殖アーサ(ヒトエグサ)収穫が16日、平良大浦湾で本格化した。緑色に輝いたアーサが約300㌔水揚げされ、1年ぶりに活気づいた。池田代表は「品質は上々で、豊作を見込んでいる」と笑顔で語った。

 特定区画漁業権を取得した漁場で養殖。会員は5人で、昨年の1人当たり100枚の養殖網の割り当てに20~40枚増やして計600枚以上を張る計画。1枚の網の長さは18㍍・幅13㍍。昨年9月に網に種付け、12月に養殖場に網を設置した。

 この日は、特殊な機械を使って網を巻き上げながらアーサを収穫。網にはびっしり生えたアーサが青々と育ち、船上の漁師らに笑顔が広がった。収穫終了は3月中旬を予定。

 アーサを収穫した楚南聡さんは「品質が良いから、アーサ汁やアーサ天ぷらにすると美味しい。最近はアーサの人気が高いので、収穫する手にも力が入る」と強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!