06/08
2023
Thu
旧暦:4月20日 大安 丁 
環境・エコ
2014年2月11日(火)9:00

エコの島をアピールへ/環境モデル都市行動計画

条例制定し推進/策定委が最終案を承認


環境モデル都市行動計画の最終案を承認した委員会=10日、市役所平良庁舎

環境モデル都市行動計画の最終案を承認した委員会=10日、市役所平良庁舎

 次期環境モデル都市行動計画策定委員会(委員長・堤純一郎琉球大学工学部教授)は10日、市役所平良庁舎で第3回委員会を開き同計画の最終案を承認した。計画案はバイオ燃料や太陽光、電気自動車などを活用した「エコアイランド宮古島」のブランド化を目指す方向を示した。同計画は推進条例を制定し関係者の協力体制を構築して推進する。

 計画は地球温暖化対策と地域産業振興を目的に策定した。計画の期間は14~18年度までの5カ年間。今回の計画は09年の環境モデル都市認定に伴う行動計画が5年単位の短期計画になっているため、1期目の実績を踏まえ新計画を策定することになった。

 行動計画では、2003年を基準とした二酸化炭素排出量を、2030年までに約40%、2050年までに約70%削減する目標を掲げた。

 計画の3本柱には①サトウキビ(副産物の糖蜜からバイオ燃料製造)などの地域資源を活用した島しょ型低炭素社会システムの構築②市民のエコアクションによる美ぎ島づくり③エコアイランド宮古島の形成による観光・交流の促進-を据えた。

 具体的な取り組みには「エコアイランドに資するエコアクションへのインセンティブ(表彰やエコポイント)付与」や「電気の見える化を通じた省エネと需要抑制」「植物工場の導入」-などを組み込んだ。

 計画概要説明後は、計画の推進方法について意見交換した。

 委員の一人は行動計画の実践に伴い市民の意識がどう変わったかを調べるアンケート調査の実施を提案。別の委員がCO2削減への「J-クレジット」活用を提言したのに対し、大金修一エコアイランド推進課長は住宅用太陽光発電システム設置補助金を活用した世帯を対象にCO2削減量をクレジット化し、売却する方針を計画に示していることを説明した。

 J-クレジット CO2排出削減量を国がクレジットとして認定する制度。低炭素社会実行計画の目標達成などに活用可能。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!