06/02
2023
Fri
旧暦:4月14日 大安 辛 
社会・全般
2014年2月12日(水)9:00

「静かで小回り利き快適」/超小型電気自動車

試乗会に市民ら参加/環境にやさしい次世代カー体験


超小型電気自動車を試乗する親子=11日、市役所平良庁舎前の中央通り

超小型電気自動車を試乗する親子=11日、市役所平良庁舎前の中央通り

 宮古島市、本田技研工業、本田技術研究所、東芝で構成するプロジェクト推進協議会は11日、ホンダの太陽光発電による電力を使った超小型電気自動車(EV)「MC-ーβ」の試乗会を実施した。市民らが、環境への負荷の少ない次世代型の2人乗り車2台に分乗し、市内の目抜き通り約5㌔を運転した。試乗した会社代表、石原雄さん(39)は車の運転歴21年。「環境に優しい車で、静かで小回りが利いて快適だった」と感想を話した。試乗者はアンケート調査に協力した。


 同協議会では、2013~15年度までの3年で社会実験を計画。この日は小型電動モビリティプロジェクトの一環で実施した。モビリティーは移動性などの意味。

 同実験では、環境性能が高い超小型EVを再生可能エネルギーで運行することで、二酸化炭素削減と同時に市民の生活を豊かにすることを目指している。

 軽自動車よりコンパクトな超小型EVは、全長2・49㍍、全幅1・28㍍、全高1・54㍍。最高速度は毎時70㌔、航続距離80㌔以上。バッテリーはリチウムイオン。充電時間は200ボルト高速で3時間以下、100ボルト普通で7時間以下。電気代50円で20㌔の走行が可能としている。

 現在、超小型EV3台で社会実験中で、今週中には新たに2台に導入され計5台となる。今後の計画では、城辺に2台、平良・下地・伊良部に各1台配置する見通し。

 この日の参加者らは、市役所平良庁舎前を発着に試乗車を運転した。

 新里真由美さん(39)は息子で北中1年の蓮君(13)と試乗した。新里さんは「運転中は静かだったので、乗り心地がとても良かった。将来は環境に優しい超小型電気自動車を活用したい」と語った。

 きょう12日午前10時から、市中央公民館を発着に試乗会が開かれる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!