06/17
2025
Tue
旧暦:5月21日 先勝 丙 
政治・行政
2014年6月29日(日)9:00

RAC機材更新に支援を/伊良皆村長らが県に要請

川上副知事にRACの機材更新に支援するよう要請する伊良皆村長(右から4人目)ら離島5町村長=27日、県庁

川上副知事にRACの機材更新に支援するよう要請する伊良皆村長(右から4人目)ら離島5町村長=27日、県庁

 【那覇支社】多良間村の伊良皆光夫村長ら離島5町村長は27日、県庁に川上好久副知事を訪ね、琉球エアーコミューター(RAC)の離島航空路線の機材更新に関わる支援について要請した。

 南大東村の仲田建匠村長は、日本トランスオーシャン航空(JTA)のRACへの路線移管に伴い、現在運航の機材が小型化したことにより座席数や貨物室が狭小なため、離島住民の生活環境や観光誘客、農水産業の振興などに大きな影響を受けている現状を述べ、RACが2015年度以降に機材更新する5機のうち、2機分を15年度予算で確保するよう要請書を読み上げ、川上副知事に手渡した。

 伊良皆村長は「現在進めている国営土地改良事業で農業用水が確保できれば島の農産物輸送量の増大も期待できる」と訴えた。

 RACは現在、1997年以降に導入した定員39人乗り4機と50人乗り1機の計5機を運航しているが、5機とも更新時期のため3年間で新機材を購入する計画。県によると、国が75%、県が25%を支援補助する見通し。

 川上副知事は「県も全面的にバックアップして国にも要請していきたい。今後、RACとも予算面などを調整して要望に応えたい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!