06/17
2025
Tue
旧暦:5月21日 先勝 丙 
産業・経済
2014年7月6日(日)9:00

台風の進路にピリピリ/マンゴー農家

JTA、きょうから臨時便就航


出荷が本格化しマンゴーの箱詰め作業に追われる生産農家=5日、平良地区

出荷が本格化しマンゴーの箱詰め作業に追われる生産農家=5日、平良地区

 マンゴーの出荷が本格化し、生産農家は箱詰め作業などに追われている。宮古空港ターミナル貨物地区には、国内発送されるマンゴーが次々と運び込まれている。日本トランスオーシャン航空(JTA)は出荷のピークに合わせて、6日から13日の間に那覇-宮古線の臨時便計6便を就航させる。生産農家は「積み残しが解消される。大変ありがたい」と大喜び。ただ、台風8号が接近しており進路が気掛かりだ。

 宮古島産マンゴーの今期生産量は591㌧が見込まれている。出荷のピークは7月中旬まで続くとみられている。

 JTAによると、今の季節は航空貨物代理店から持ち込まれる貨物の約7割はマンゴーという。

 1日の輸送量は搭乗者数など、運航条件で変動があるが「可能な限り積み込んでいきたい」と話している。

 航空便数や貨物スペースに限りがあるため出荷量が1日20㌧を超えると、その日の内に輸送しきれないマンゴーも出るという。

 多い時で1日約900㌔を本土に出荷するという平良地区の生産農家は「『農園から自宅に直送』というのが売りなので、お客さまの指定した日に届けられるかが心配だ。航空会社の臨時便の就航はありがたいが、台風の進路が気になる」と箱詰め作業中もピリピリとした雰囲気だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!