06/19
2025
Thu
旧暦:5月23日 先負 戊 
教育・文化
2014年7月17日(木)9:00

勉強と部活、可能性広がる

東大野球部監督浜田氏/宮高で「文武両道」講演


浜田一志さん

浜田一志さん

 東京大学野球部監督の浜田一志さんの「文武両道のすすめ」と題した教育講演会が14日、宮古高校で行われた。浜田さんは「何事に対しても『こんなもんだ』と自分でレッテルを貼るとそのキャラになる。自分を信じていろいろな事にチャレンジしよう」と勉強と部活の両立をバランス良く取ることを呼び掛けた。

 講演で浜田さんは「なぜ文武両道なのか」と切り出し、「それは部活や勉強で可能性が広がるからだ」と強調した。


全校生徒らが参加し浜田さんの講演に耳を傾けた=14日、宮高

全校生徒らが参加し浜田さんの講演に耳を傾けた=14日、宮高

 「部活が盛んになると学校に活気が出る。勉強も部活も両方頑張ればハッピーな高校生活を送ることができる」と話した。

 浜田さんは東大野球部員が高校時代にどのような時間の使い方をしたのかを説明。

 まず9時間を睡眠に充て、残りの15時間のうち7時間を学校での授業や自宅学習を含めての勉強、5時間を部活、3時間を自由時間に充てる「753の法則」を紹介し実践を促した。

 自分を成長させる条件として①夢を描き続けるモチベーションの高さ②基本は学校の授業に集中すること③身近にお手本となる人を探す④得意技を持つこと-。能力アップの秘訣(ひけつ)としては▽まねる▽やってみる▽考える▽教える-をそれぞれを挙げた。

 浜田さんはデータを示して「ノートを取るときに色や記号をたくさん使わない。色を多く使う人ほど偏差値が低い」と指摘。「テストでは色分けした解答はない。目的と手段をはき違えている人が統計上多い」と話し悪い習慣を断ち切ってほしいと呼び掛けた。

 講演会は、文武両道の勉強法の確立と学力向上のヒントに役立ててほしいと全校生徒とその保護者らを対象に行われた。

 日本トランスオーシャン航空(JTA)が協力した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!