04/20
2024
Sat
旧暦:3月12日 友引 甲 
教育・文化
2014年9月2日(火)9:00

多良間「八月踊り」始まる/国指定重要無形民俗文化財

厳かに組踊り/初日は仲筋で多彩に


福禄寿口上で若衆踊り、女踊りと二才踊りの演者が舞台であいさつをした=1日、多良間村字仲筋

福禄寿口上で若衆踊り、女踊りと二才踊りの演者が舞台であいさつをした=1日、多良間村字仲筋

 【多良間】国指定の重要無形民俗文化財、多良間島の「八月踊り」が1日、開幕した。正日(ショウニツ)と呼ばれる同日は、字仲筋の住民たちが土原御願で鮮やかな琉装に身を包み、組踊りや狂言、端踊りなどを演じた。2日は字塩川の正日がピトゥマタ御願で行われる。3日は「別れ」と称し両字で行われる。

 字仲筋の八月踊り正日は、午前10時すぎから始まった。出演者全員が行列を作り、観客に顔見せする「総引き」で幕開け。若衆踊りや女踊りなどの古典舞踊「端踊り」のほか、狂言など多彩な演目で構成されている。約3時間に及ぶ組踊「忠臣仲宗根豊見親組」は最後まで観衆を引き付けた。

 中学1年から3年間、大人に混じって組踊り「忠臣仲宗根豊見親組」に出演した西平聖矢君(多良間中3年)は「中学生最後の踊りに参加できて、良い思い出になった。緊張したが、台詞もちゃんと言えて良かった。来年は島を離れるが、来年も参加したい」と話した。

 女踊りを披露した高江洲由芽さん(中2)と波平華奈さん(同)は「緊張したけれど、練習よりもうまくできたと思う。最初の舞台が終わってホッとした」と、額に汗をにじませながらも笑顔だった。

 字塩川の正日は獅子舞で座を清めた後、男性が大笑いをしながら威勢良く踊る「よーんしー」、勇壮に踊る「棒踊り」、長寿の大主が子や孫を連れ、幸福と豊年を感謝する「長寿の大主」や若衆踊り、組踊り「多田名組」などが舞台を彩るなど多彩な演目が披露される。

 八月踊り 旧暦の8月8~10日に、毎年開催される。起源は定かではないが、1637年から宮古、八重山で課されるようになった人頭税を納め終わった「皆納祝い」として、翌年の豊年を願い、神前で奉納踊りを行うようになったとされている。「多良間島の豊年祭」という名称で1976年5月に国の重要無形民俗文化財に指定された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!