03/24
2025
Mon
旧暦:2月25日 友引 壬 
社会・全般
2014年10月12日(日)9:00

真壁恵修さんに大臣表彰/行政相談委員11年

市民と行政の橋渡し役


行政相談委員としての貢献が認められ総務大臣表彰を受賞した真壁恵修さん=11日、上野の真壁さんの自宅

行政相談委員としての貢献が認められ総務大臣表彰を受賞した真壁恵修さん=11日、上野の真壁さんの自宅

 宮古島市担当の行政相談委員を務める真壁恵修さんがこのほど、総務大臣表彰を受賞した。同委員としての11年にわたる活動と貢献が高く評価された。真壁さんは「市民の疑問、悩みを聞くことが私の責務。受賞を機に、より一層目線の高さを意識して相談に応じていきたい」と話した。今後も市民と行政の橋渡し役として全力を尽くす決意だ。

 真壁さんは1949生まれの65歳。2003年に総務大臣より行政相談委員を委嘱され、合併後も宮古島市の行政相談委員として活躍してきた。現在は沖縄行政相談委員協会宮古地区支部の支部長を務める。

 地域の身近な相談相手として年間30~50件の相談を受け付ける。相談の内容は道路問題、赤土流出、雨水の処理、不法投棄など多岐にわたるという。

 これらの問題を市民から聞き取り、行政に反映させてきた活動が高く評価された。この11年を振り返り真壁さんは「常に相談者の目線に立って考えることを心掛けた。本音で語れる雰囲気を作らないと相談者は悩みを打ち明けられない。相談者と同じ目線の高さを徹底してきた」と語った。

 表彰式は8日に東京都内で行われた。表彰を受けて真壁さんは「少しでも地域の役に立てたのであればうれしい」と謙遜。「総務大臣表彰を受賞したとしても構えない。より一層目線の高さに注意して相談に応じたい」と引き締めた。

 市民に対しては「『こんなことで相談しても良いのだろうか』と悩むことはないので、小さなことでも相談してほしい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!