04/20
2024
Sat
旧暦:3月12日 友引 甲 
産業・経済
2014年10月23日(木)9:00

飼養頭数減に危機感/宮古地区肉用牛

増頭目指し勉強会


繁殖牛増頭について研さんを深める参加者。手前左は前田室長=22日、JAおきなわ宮古家畜市場

繁殖牛増頭について研さんを深める参加者。手前左は前田室長=22日、JAおきなわ宮古家畜市場


 宮古地区肉用牛増頭キャラバン(勉強会)が22日、JAおきなわ宮古家畜市場で行われた。同キャラバンは国、県、JAなど関係団体が構成する組織で、県内の肉用牛飼養頭数が減少していることへの危機感から県内各地で実施した。

 県農林水産部畜産課の池村薫副参事は「昨年の12月、県内の飼養頭数は7万頭を切った。これは1995(平成7)年の頭数まで戻った。きょうのキャラバンは増頭が目的で実施した」と述べた。

 優良繁殖雌牛増頭を目的としたキャラバンでは、沖縄総合事務局生産振興課畜産振興室の前田博室長が「優良繁殖めす牛を一戸一頭増頭しよう」と題して講話した。
 前田室長は鹿児島県との雌牛の分娩(ぶんべん)間隔は宮古島では鹿児島県より13・3日長く、全国平均でも2・4日の差があると数値で示した。

 宮古島での分娩間隔が鹿児島県並みになれば、1産で13日短縮され、年間で275頭多く産むことが可能になるなどと説明した。
 このほか、増頭のために▽初産月齢の早期化▽子牛事故率低減▽削蹄の実施▽草地の更新―を挙げた。

 キャラバンの冒頭、宮古和牛改良組合の砂川榮市組合長は「畜産農家も昨年7月の肉用牛増産大会で繁殖牛の2割増頭を目標に頑張っている」とあいさつした。
 同キャラバンでは新草種の紹介および肥培管理や農業資金、各地区の現状と今後の課題などについての講話や説明が行われた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!