09/27
2023
Wed
旧暦:8月12日 先勝 丁 
社会・全般
2014年11月18日(火)9:00

喉頭摘出者の悩み語る/県身障者福祉協会主催

音声機能障害で公開講座


田名会長の講話を聞く参加者たち=17日、県宮古合同庁舎

田名会長の講話を聞く参加者たち=17日、県宮古合同庁舎

 一般公開講座「喉頭がんによる音声機能障害者が悩み抱える課題」(主催・県身体障害者福祉協会)が17日、県宮古合同庁舎で開かれた。日本喉摘者団体連合会沖縄県友声会の田名勉会長が、自身が体験した喉頭全摘出者の悩みや苦しみ、サポートの必要性などを語った。

 十数年前に喉頭がんのため喉頭を全摘出した田名会長。声を失ったショックに打ちひしがれていたところ、トレーニングで声帯がなくても声が出せるようになることを知り、前向きな気持ちになれたことを紹介した。

 その一方で、喉頭摘出により口は食事専用となり、呼吸用に鎖骨付近に開けられた気管孔に少しでも水が入ると咳き込み苦しくなることや、においを感じなくなる、息が止められないため力んだり力を出すことができないなど、日常生活の中で多くの不便が生じる現実を説明。手術時や退院時、病院からそのようになるとの説明を受けていなかったため、一つ一つの問題を自分でクリアしてきたことを振り返るとともに、説明やサポートの必要性を指摘した。

 音声機能障害者は外出しなくなる傾向にあると話す田名会長。「人口喉頭などなどで積極的に人とコミュニケーションをとるべき」と呼び掛けた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!