09/30
2023
Sat
旧暦:8月16日 大安 辛 
社会・全般
2014年12月7日(日)9:00

視野を世界に広げよう/琉球大学観光科学科

観光振興でシンポジウム


沖縄の観光振興に関するシンポジウムをリアルタイムで聞く市民=6日、市中央公民館

沖縄の観光振興に関するシンポジウムをリアルタイムで聞く市民=6日、市中央公民館

 地域観光人材育成セミナー総括&観光科学科創立10周年記念シンポジウムが6日、那覇市、宮古島市、石垣市で同時開催された。沖縄の観光振興について沖縄ツーリストの東良和会長らが提言。今後の沖縄観光に携わる人材は、視野を世界に広げるよう促した。

 イベントは琉球大学観光産業科学部観光科学科などが主催。琉球大学サテライトキャンパスを利用し、那覇市のほしぞら公民館で開催したイベントの内容をインターネットを使って宮古島と石垣のキャンパスに送信。それぞれのキャンパスの市民がリアルタイムで観光振興について考えた。

 沖縄観光コンベンションビューローの上原良幸会長による講演の後、シンポジウムに入った。

 パネラーの一人で沖縄ツーリストの東会長は「アジアの都市を見ると、沖縄観光の伸び率はそう高いものではない」と指摘。「グローバルに成長しているところに目を向けるべきだ」と主張し、国外の現状を知ることの重要性を説いた。

 今後の観光振興を担う人材に向けては「成長するところだったらどこへでも行くという気持ちを持ってほしい」と助言。「外に拠点を置いて自分を試すことも大切なこと」と話した。

 このほか、琉球大学観光科学科客員教授の上地恵龍さんや同科学科准教授の大島順子さんらが観光人材育成の現場を報告した。

 同科同窓会長の安田賢吾さん、同科3年次の高江洲景子さんは沖縄観光の限りない可能性を語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!