10/04
2023
Wed
旧暦:8月20日 先負 乙 
産業・経済
2014年12月26日(金)9:00

マンゴーは過去最高760㌧/県宮古農林水産振興セ

14年の農水話題を発表


過去最高の豊作となったマンゴー(資料写真)

過去最高の豊作となったマンゴー(資料写真)

 2014年に生産された宮古島産のマンゴーが過去最高の760㌧に上ることが25日、県宮古農林水産振興センターが発表した「2014年宮古の農林水産業の話題」で分かった。今年の果実が大玉傾向にあったことから、当初予想されていた592㌧をはるかに上回る実績となった。

 マンゴーの生産量760㌧は前期と比べて26%増加した。6月の気温が比較的涼しかったことから果実の肥大が順調に進んだ。

 事前の袋掛け枚数調査では592㌧と予想していたが、出荷後に生産農家に聞き取り調査を実施したところ果実が大玉傾向にあることが判明。結果として750㌧超えの豊作となった。

 輸送については、通常の航空便を除く臨時航空便で17㌧、船舶では100㌧を輸送したと発表。「収穫ピーク時の7月8日に台風が襲来し、航空機も欠航したことから滞貨が生じ、10日には自衛隊ヘリ機も輸送に協力した」とまとめた。

 同センターはこのほか10項目の話題を発表。JAの宮古地区農産物集出荷場の稼動や多良間村が島ごとエコファーマーに認定されたこと、沖縄製糖の24年ぶり年内操業、肉用牛競りの年間販売額が32億円を突破したことなどを挙げた。

 サトウキビ振興について同センターの東江賢次副参事は「年明けには宮古地区全域でイネヨトウのフェロモン防除が始まる。これにより増産および品質の向上が期待される」と話した。

 同センターが発表した11項目の話題は次の通り。

 JA宮古地区農産物集出荷場が稼動開始▽マンゴー生産大幅増▽伊佐博勝さんがカボチャで農林水産大臣賞受賞▽6月6日を宮古地区オクラの日に制定▽宮平浩幸さんが県青年農業者会議発表会で最優秀賞▽多良間村が島ごとエコファーマーに認定▽沖縄製糖宮古工場が24年ぶり年内操業開始▽肉用牛年間販売実績が32億円を突破▽県種雄牛「北福波号」の生産者・与座さんが表彰される▽宮古土地改良区が全国土地改良功労者表彰で金章▽農地中間管理事業がスタート


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!