06/07
2023
Wed
旧暦:4月19日 仏滅 丙 
政治・行政
2015年1月15日(木)9:00

耕作放棄地の解消進む/宮古島市

農地面積に占める割合2・6%

 宮古島市における耕作放棄地の解消が順調に進んでいる。2013年度末現在の耕作放棄地は市全体で302ヘクタールで、全農地面積に占める割合は2・6%まで減少している。このうち279ヘクタールはすでに森林・原野化しており、重機を用いて大掛かりな基盤整備をしなければ耕作できない。従って市の耕作放棄地は事実上23ヘクタールとなっている。

 市農業委員会の調べによると、人力および農業用の機械で草刈りを行って直ちに耕作できる土地は全体で8・7ヘクタール。地区別に見ると▽平良4・5ヘクタール▽城辺1・3ヘクタール▽伊良部0・6ヘクタール▽下地1・6ヘクタール▽上野0・8ヘクタール-の放棄地が残っている。

 一方、草刈りでは耕作できないが、基盤整備を実施して農業利用すべき土地は14・8ヘクタール。地区別の面積は▽平良7・4ヘクタール▽城辺4・6ヘクタール▽伊良部1・6㌶▽下地1・1ヘクタール-。上野はゼロだった。

 これに森林・原野化している面積を含めた地区別の耕作放棄地は▽平良147・6㌶▽城辺66・2㌶▽伊良部51・4ヘクタール▽下地26・9ヘクタール▽上野9・9ヘクタール-だった。

 耕作放棄地の解消が進んでいる要因は関係団体による活動の充実。地権者対象の相談会を県内外で開催していることや農地パトロールが功を奏した。2008年と比べると175㌶も減少しており、解消ペースは全国でもトップクラスだ。

 農業委員会や関係団体は引き続き耕作放棄地の解消に積極的に取り組み、農地の有効利用に努める。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!