12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
イベント 教育・文化
2015年2月28日(土)9:00

4月に「とうがにあやぐ大会」

3民謡協会主催で初開催/3月から出場者募集


「とうがにあやぐ大会」の概要を説明し、多くの応募を呼び掛けた第1回大会を主幹する沖縄宮古民謡協会の渡真利会長(中央)と関係者=27日、本社

「とうがにあやぐ大会」の概要を説明し、多くの応募を呼び掛けた第1回大会を主幹する沖縄宮古民謡協会の渡真利会長(中央)と関係者=27日、本社

 宮古島市制施行10周年記念として「第1回とうがにあやぐ大会」が沖縄宮古民謡協会(渡真利久信会長)、宮古民謡協会(川満健功会長)、宮古民謡保存協会(久貝哲雄会長)の主催で4月26日に開催される。開催を前に3協会の関係者が27日、本社を訪れ大会概要を説明し、出場者の応募を呼び掛けた。

 第1回大会を主幹する渡真利会長は「宮古を代表する『とうがにあやぐ』をもっと広げるために3協会主催で開催することとなった。協会関係者だけでなく広く一般からの出場者を募集しているので応募してほしい」と呼び掛けた。

 大会は、4月26日午後3時~同6時。場所はカママ嶺公園多目的広場(歌碑前)。出場者は20人とし、応募者が多いときは予選会を午前10時から大会会場で実施する。

 応募資格は、中学生以上で国籍、年齢は問わない。所定の申込用紙に必要事項を記入し提出する。参加料金(申込料)は1人3000円で所定の銀行に振り込む。

 受付期間は3月1日~31日。書類の送付先は3協会で3月から受け付ける。

 問い合わせは、沖縄宮古民謡協会が嘉島里私事務局長(電話090・3792・4083)、宮古民謡協会が喜屋武則吉事務局長(同090・3327・5494)、宮古民謡保存協会が奥平徳松事務局長(同090・3796・2814)。 

 同大会は、市の市制10周年記念と「とうがにあやぐ」の歌碑建立を記念するとともに、宮古の先人たちが残した貴重な芸能文化の遺産である「とうがにあやぐ」が島、家庭の繁栄を願った歌詞で宮古の人々の思いや世界観が表していることからその保存と継承、文化芸能の普及発展を目的に開催される。主催する3協会は今後、持ち回りで主幹を担当し、大会を開催していく予定。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!