10/09
2024
Wed
旧暦:9月7日 先負 丙 
社会・全般
2015年4月28日(火)9:00

久松五勇士の偉業再現へ/110周年事業期成会

八重山までの走破計画/サバニに入魂の儀式


「平成の五勇士」と期成会のメンバーらが参加して行われたサバニに魂を入れる儀式。手前が復元されたサバニ=27日、久松漁港

「平成の五勇士」と期成会のメンバーらが参加して行われたサバニに魂を入れる儀式。手前が復元されたサバニ=27日、久松漁港

 久松五勇士の偉業から110年に当たる今年、五勇士の足跡を後世に継承しようと、復元したサバニで、久松から八重山までこぐ計画が進められている。計画を前に同記念事業期成会(粟国恒広会長)は27日、久松漁港内でサバニに魂を入れる儀式を行った。サバニをこぐのは久松青年会の5人。粟国会長は「先人たちのアララガマ魂と宮古島市、石垣市との交流のメッセージを伝えたい」と話した。出発は7月4日正午。順調にいけば石垣到着は19時間後の5日午前7時ごろを予定している。

 儀式にはこぎ手の5人と期成会のメンバー、自治会会員らが参加。魚や米、泡盛、果物などを供え、復元したサバニに塩をまいて航海安全を祈願した。

 1905(明治38)年5月24日、ロシアのバルチック艦隊を発見し、通信施設のある八重山伊原間までの約120㌔をサバニを漕いで日本本土へ打電した5人の漁師の勇気を再現する。

 85年の80周年の際にも行われ、当時の5人のこぎ手は「昭和の五勇士」と呼ばれた。

 今回使用する舟は30年前に使ったサバニで長さ約7㍍。久松出身のサバニ大工、故仲宗根三郎さんが手掛けたという。

 期成会によるとサバニは屋久杉が使用され、鉄のくぎに代わって木製の菱形のくさびが使われている。所々に腐食が見られたため、糸満のサバニ大工に修復を依頼した。

 サバニをこぐのは下地雅也さん(28)、洲鎌巧さん(28)、與那覇卓さん(28)、宮国広信さん(27)、濱川広人さん(26)の5人の若者。

 30年前の4月25日には、地元住民約3000人の見送りを受け砂川正人さん、内間秀勝さん、宮国定二さん、与那覇正昭さん、美里俊治さんの5人が石垣目指し出発。翌26日午前10時33分に目的地の伊原間海岸に到着し、約2000人の盛大な出迎えを受けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年9月21日(土)9:00
9:00

地域クリエイターに学ぶ/商工会議所

講師に中村、安田さん/新商品開発セミナー   宮古島商工会議所は19日、地域クリエイターと一緒に考える特産品ブラッシュアップ&新商品開発セミナーを同所で開催した。中村美樹さん(クリエイティブファクトリー・パパラギ)、安田澄江さん(ミヤコブライド)らが…

2024年9月17日(火)9:00
9:00

泡盛の消費拡大狙う/沖縄国税事務所プロモーション

台湾富裕層対象に/鍾乳洞見学や試飲会   沖縄国税事務所は16日、大型クルーズ船の寄港に合わせた泡盛の消費拡大プロモーションを宮古島で初開催した。クルーズ船の乗客38人が酒蔵バスツアーに参加。城辺砂川の多良川を訪れて泡盛を貯蔵している鍾乳洞を見学した…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!