04/20
2025
Sun
旧暦:3月22日 赤口 戊 
産業・経済
2010年10月19日(火)9:00

経営安定対策など要請/キビで全糖労が農水副大臣に

篠原農林水産副大臣(右から3人目)に要請書を手渡す砂川代表=19日、農林水産副大臣室

篠原農林水産副大臣(右から3人目)に要請書を手渡す砂川代表=19日、農林水産副大臣室

 【東京支社】全沖縄製糖労働組合(砂川勝哉中央執行委員長、宮古同支部長)は18日、篠原孝農林水産副大臣に対して、「砂糖制度の堅持および経営安定対策・さとうきび生産振興等の要請書」を手渡した。これに先立ち、関係部署である同省の生産局生産流通課(天羽隆課長)の担当者とも1時間以上にわたり意見交換をした。


 要請団は、全糖労のほかに奄美・熊毛糖業労働組合連合会、フード連合糖業部会、さとうきび委員会で構成され、沖縄県、鹿児島県より19人で要請行動を行った。
 代表して砂川さんは、「南西諸島においてサトウキビは台風・干ばつ等の常襲地帯における基幹作物として、農家所得の確保、労働の形成、関連産業の育成等の地域経済・社会における重要な作物、産業である」と説明した。

 要請項目は①糖価調整法の安定的運用について②サトウキビ生産振興策について③品目別経営安定対策の対象要件について④サトウキビ高齢者特区の新設について-など。
 きょう19日には、沖縄、鹿児島両県選出の国会議員にも要請する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!